カーテンは部屋の印象を大きく変える
お部屋の印象を変えたいと模様替えを考えている方は、まずカーテンについて考えてみてはいかがでしょうか。カーテンは壁の大部分を覆い、範囲が広いのが特徴です。カーテンの色や柄が変わることで、部屋の印象は大きく変わってきます。特にほかを変えなくても、カーテンを変えるだけで大きな効果が見込めるのです。特に意識しておきたいのが色選びです。色によって受ける印象は変わりますが、カーテンは面積が広くなるのでそれだけ影響が大きくなります。季節に合わせた色、その時の自分のお気に入りの色などを選んで、付け替えて使ってみるのがおすすめです。
防犯にも役立つカーテン
カーテンは部屋の中を彩るだけではなく、防犯にも役立ちます。家の中の様子が外から見えてしまうと恥ずかしさもありますし、家にいるかどうかもわかりやすいので空き巣などに狙われやすくなることがあります。明かりが漏れにくいカーテンなどを使うことで防犯にもつながりやすくなるでしょう。日中も家の中を見せたくない場合、外から見えにくいレースのカーテンなどを選んでいくのもおすすめです。
できれば薄めの色がおすすめ
カーテンの色は基本的に好みで選んでよいですが、特にこだわりがなければ薄めの色を選ぶとよいです。薄めの色は膨張して見えるので、部屋全体が広く見えます。また部屋全体が明るくなる効果もあるのです。カーテンを選ぶ際に、小さなサンプルで見た場合と、実際に見た場合では見え方が異なることもあるので、オーダーする前には実際のカーテンを確認してみるとよいでしょう。
ナイロンが素材のカーテンはカビや油に強いため耐久性に優れています。また、染色がしやすいので部屋の雰囲気を変えたい気分になった時の対応力も高いです。